レッスンについてレッスン内容

私たちのピアノレッスンでは音楽理論や初見視奏、ソルフェージュ、ミュージシャンシップを学べます。 また英国王立音楽検定や音楽大学への入試対策、コンクールへの準備なども承ります。
bt_bb_section_top_section_coverage_image
bt_bb_section_bottom_section_coverage_image
https://www.tokyopianoschool.jp/wp-content/uploads/2019/04/letter_a.png

初心者〜上級者音楽理論

音楽理論とは音楽の構造を学ぶ分野です。もっと簡単に言えば私たちが聴いたり演奏する音楽についての会話をするときに使われる言葉です。

音楽理論は音楽の構造を学ぶものです。簡単に言うと私たちが演奏したり聴いている音楽に使用されている言葉です。より良い演奏家になるためには、演奏している曲や聴いている曲をより深く理解することが必要不可欠です。その為には音楽理論を学ぶ必要があります。また基本的な音楽理論を理解すると、作曲や即興演奏、伴奏付け、曲のアレンジなど、ただ曲を演奏すること以外のことができるようになり、音楽を楽しむ幅が広がります。

当ピアノ教室では様々な音楽理論をレッスンに取り入れています。まずは五線譜に書かれている音部記号、拍子記号、音名、音程、リズム、調号、強弱記号などの基礎から勉強します。それから音階やコードの仕組み、フレージング(楽句)の取り方、音楽形式、移調の仕方なども学んでいきます。当ピアノ教室では音楽理論の知識が全くない初心者の方や、子供の生徒にも理解できるまでレッスンを通じて分かりやすく説明します。ピアノ曲を弾く際に必要不可欠な音階やアルペジオ、分散和音、カデンツァなどは音楽理論と密接に関わっています。

...
...
...

初心者〜上級者初見視奏

初見視奏とは演奏者が初めて見る楽譜をあらかじめ練習することなく、その場で演奏することを指します。

初見視奏とは初めて見た楽譜をその場で演奏することです。当ピアノ教室では初心者の方や小さな子供の生徒にも初見視奏の練習をします。新しい言語を学ぶようにピアノの初見に強くなるためには訓練と習慣化が大切です。ただ簡単な曲をこなして慣れるだけでは初見に強くはなりません。当教室のピアノレッスンでは初見能力を上げるために欠かせない音符を早く読む練習、音程や和音をすぐに見分けたり、短期記憶力を身につけ楽譜のを先読みする練習、素早く曲を分析する力、ブラインドタッチの習得もします。

初見視奏は演奏家にとってとても大事な能力です。熟練した演奏家は楽器がなくても初見ができます。これは私たちが声を出さずに文章が読めるように、優れた音楽家は楽譜に書かれてある音符を頭の中で歌ったり、その音を鳴らすことができます。初見視奏が得意になると、譜読みが苦にならないためどんどん新しい曲に挑戦でき、曲の仕上がりが早くなり、その分多様な音楽に出会うことができます。また様々なスタイルの曲を数多く弾くことで音色やハーモニーの聞き分ができ、より良い耳が育ちます。

...
...
...
https://www.tokyopianoschool.jp/wp-content/uploads/2019/04/letter_b.png
https://www.tokyopianoschool.jp/wp-content/uploads/2019/04/letter_c.png

初心者〜上級者ソルフェージュ

音楽教育において、ソルフェージュとは音符や音程を表現するための教育方法です。

ソルフェージュとは読譜訓練、新曲視唱、聴音、新曲視奏などの音楽の基礎教育のことです。ソルフェージュのレッスンをすることで音感やリズム感、音を聴く力が身に付き、より高い表現力で演奏することができます。またソルフェージュは音楽理論を理解する上でも役に立ちます。ソルフェージュをレッスンに取り入れることで楽譜を見てすぐに音程が取れ、楽譜に書かれているアーティキュレーションや強弱記号をはじめとした演奏記号に敏感になり、曲のイメージが膨らませるようになります。スポーツマンシップを音楽家に置き換えるとイメージし易いと思います。

東京ピアノ教室では小さな子供のレッスンから積極的にソルフェージュを取り入れています。初心者のソルフェージュのレッスンでは楽譜をドレミで歌うことを主に、短期記憶を向上させるために一度聴いた短いメロディーをコピーして弾く(または歌う)、リズム打ち、音楽に合わせ手拍子をして拍子記号を当てたりすることから始めます。またピアノが上達するにつれソルフェージュのレッスンも複雑な内容になります。

...
...
...
bt_bb_section_top_section_coverage_image

中級〜上級パフォーマンス

ミュージシャンシップとはただピアノを弾くだけでなく、本当の音楽家になれるように音楽的な能力を表します。

ミュージシャンシップとは音楽家として必要な様々な能力や姿勢を指し、そのコンセプトは広範囲に及びます。大雑把に言うと音で考える、と捉えることができます。聴いたものを演奏する、フレーズを歌うことができる、楽譜に書かれていることを理解し表現することができる、即興演奏する、など高いミュージシャンシップを持っていると頭や心の中でイマジネーションを使って音を鳴らすことができます。

難しい曲や速いパッセージを弾けるピアニストはたくさんいますが、何か物足りない演奏になっていることがあります。ただ鍵盤を押すだけではピアニストではありません。良いミュージシャンシップとは楽譜に書かれていることを尊重しながらも、感情を込めてセンス良くメッセージやストーリーを聴衆にどう伝えるか理解することを意味します。東京ピアノ教室では音楽を感じ取ることを意識し、自然にのびのびと演奏し、生徒それぞれの個性を引き出すレッスンをしています。

...
...
...
https://www.tokyopianoschool.jp/wp-content/uploads/2019/04/letter_b.png
https://www.tokyopianoschool.jp/wp-content/uploads/2019/04/letter_c.png

中級〜上級試験対策

英国王立音楽検定やヤマハのグレード試験などを控えている方へ、私たちの経験豊かなピアノ教師陣は各試験の準備期間や、最適で効果な曲を熟知しています。

ABRSM(英国王立音楽検定)やTCL(トリニティ・カレッジ・ロンドンによるグレード試験)、ピティナ・ピアノステップなどのピアノ検定やグレード試験、また音楽高校・音楽大学を受験する場合はご相談ください。東京ピアノ教室では試験に準備に必要な期間、曲の選択など試験対策に必要なプランを作成し、それに沿ってピアノレッスンを進めていきます。また自宅での練習でクリアできるような短期的なゴールをバランス良く設定し、長期的ゴールまで可視化することでモチベーションを上げていきます。

試験対策では課題曲の選択がとても大事です。生徒の得意なもの、個性の良さが出るものを試験のシラバスに合わせ注意深く選択します。また英国王立音楽検定ではオーラルテスト(口頭試験)や初見視奏の内容も重視されます。レッスンでは実際に試験で行われるような模擬試験形式でオーラルテストや初見視奏の練習をします。試験が近づいてくると人前で演奏することに慣れるため、家族や友人などに演奏を聞いてもらうよう生徒に勧めています。試験で弾く曲を一度でも人前で弾いていると実際の試験では落ち着いて弾くことができます。

...
...
...
bt_bb_section_top_section_coverage_image
お問い合わせ
東京都港区六本木6-8-29
+81 70 4455 4748
Mon - Sun: 10 AM - 10 PM
東京ピアノ教室
© 2019-2023