スタート

東京ピアノ教室へようこそ

子供から大人の方まで
英語または日本語でのピアノレッスン

初級

初めてピアノレッスンを受ける方や少しだけ習ったことのある方へ、東京ピアノスクールではピアノ奏法と音楽の基礎を学びます。

中級

数年間ピアノの経験があり中級レベルの曲が弾ける方へ、当ピアノ教室では更に上達するためのレッスンを提供します。

上級

上級レベルのピアノ曲が弾ける方、またはコンクール、音高や音大入試の準備などが必要な方のためのレッスンを行います。

ピアノ講師の紹介

講師のプロフィール

東京ピアノスクールの講師は最低でもピアノ専攻で修士号を取得しており、桐朋学園大学、東京音楽大学、英国王立音楽大学、ニューヨーク大学、またヨーロッパの夏期講習やマスタークラスなどで一流の音楽の専門教育を受けたピアニストです。当教室のピアノ講師は生徒が確実にピアノが上達するように、それぞれの演奏経験や練習経験を活かした指導法で生徒が持つ可能性を最大限に引き出します。私たちのピアノ教室では講師は皆同じ理念を持っており、一流の音楽教育を提供し、ピアノが確実に上達するよう指導致します。レッスンでは一緒に音楽を学ぶ仲間である生徒を心から歓迎し、音楽を一緒に楽しみながらも情熱を持って指導します。海外に留学していた経験のあるピアノ講師が在籍しているため、ピアノレッスンは英語、日本語どちらでも受けることが可能です。

私たちの使命

私たちが目指すもの

東京都港区にある当ピアノ教室は子供から大人まで、初心者から上級者の方へプライベートのピアノレッスンを提供しております。また出張ピアノレッスンも提供しており、出張が可能なエリアは主に東京都内の渋谷区、港区、広尾、麻布十番、六本木、赤坂、表参道、中目黒、恵比寿、自由が丘、新宿などです。六本木駅と麻布十番駅より徒歩約5分に位置している当ピアノ教室では、ひとりひとりに合わせたカリキュラムを組んだ個人レッスンを提供しております。当ピアノ教室ではクラシック音楽だけでなく、ポップス、ジャズなど様々なジャンルのピアノレッスンが受講できます。また音高、音大などの入試試験対策、英国王立音楽検定などの音楽検定、トリニティ・カレッジ・ロンドンによるグレード試験、ピティナピアノスッテプ、ピアノコンクール、学校行事のピアノ伴奏オーディションなどの準備もお手伝いします。レッスンの長さは30分、45分、1時間と設定されていますが、それ以上のレッスン時間が必要な場合はご相談ください。新規の生徒さんはトライアルピアノレッスンを受講することが可能です。トライアルレッスンでは当教室の担当ピアノ講師がレベルのチェック、目標設定、何を重点的に学びたいか、などの相談をします。

東京ピアノスクールの講師はロシア奏法(重力奏法)や英国王立音楽検定で使用されるソルフェージュをレッスンに取り入れ、教本も叙情的な曲を多く含むロシアのものからアメリカで人気のピアノアドヴェンチャーなど海外のピアノ教本も使用します。また近・現代の曲も勉強し、音楽理論の理解を深め演奏能力を高めます。様々なメソッドを組み合わせることで多様なピアノ奏法やテクニック、ピアノ脱力法、表現力豊かな演奏、即興演奏法、楽曲を分析する力を身に付けることができます。当ピアノ教室では東京都内でピアノ発表会を毎年開催しており、目標に向かって努力することで計画的に物事を進める習慣を身につけます。生徒が受け身のピアノレッスンではなく、生徒自身が感じたことや、やりたいことをピアノ講師と相談し、考える力、想像力、クリエイティビティ、問題解決力、自分の考えを表現する力が身につくような授業をします。できないことがあれば、どのようにしたらできるようになるか、最適な方法に生徒を導きます。ピアノレッスンは英語、日本語どちらでも受けることができます。英語の場合でも音名はABCだけではなくドレミも同時に使用します。当ピアノ教室やレッスン内容についてご質問がありましたらウェブサイトのお問い合わせフォーム、またはメールにてお問い合わせ下さい。

詳細はこちらよりお問い合わせ下さい

レッスン内容

下記のものが含まれます

music theory poster

音楽理論は音楽の構造を学ぶものです。簡単に言うと私たちが演奏したり聴いている音楽に使用されている言葉です。より良い演奏家になるためには、演奏している曲や聴いている曲をより深く理解することが必要不可欠です。その為には音楽理論を学ぶ必要があります。また基本的な音楽理論を理解すると、作曲や即興演奏、伴奏付け、曲のアレンジなど、ただ曲を演奏すること以外のことができるようになり、音楽を楽しむ幅が広がります。

当ピアノ教室では様々な音楽理論をレッスンに取り入れています。まずは五線譜に書かれている音部記号、拍子記号、音名、音程、リズム、調号、強弱記号などの基礎から勉強します。それから音階やコードの仕組み、フレージング(楽句)の取り方、音楽形式、移調の仕方なども学んでいきます。当ピアノ教室では音楽理論の知識が全くない初心者の方や、子供の生徒にも理解できるまでレッスンを通じて分かりやすく説明します。ピアノ曲を弾く際に必要不可欠な音階やアルペジオ、分散和音、カデンツァなどは音楽理論と密接に関わっています。

boy sight reading

初見視奏とは初めて見た楽譜をその場で演奏することです。当ピアノ教室では初心者の方や小さな子供の生徒にも初見視奏の練習をします。新しい言語を学ぶようにピアノの初見に強くなるためには訓練と習慣化が大切です。ただ簡単な曲をこなして慣れるだけでは初見に強くはなりません。当教室のピアノレッスンでは初見能力を上げるために欠かせない音符を早く読む練習、音程や和音をすぐに見分けたり、短期記憶力を身につけ楽譜のを先読みする練習、素早く曲を分析する力、ブラインドタッチの習得もします。

初見視奏は演奏家にとってとても大事な能力です。熟練した演奏家は楽器がなくても初見ができます。これは私たちが声を出さずに文章が読めるように、優れた音楽家は楽譜に書かれてある音符を頭の中で歌ったり、その音を鳴らすことができます。初見視奏が得意になると、譜読みが苦にならないためどんどん新しい曲に挑戦でき、曲の仕上がりが早くなり、その分多様な音楽に出会うことができます。また様々なスタイルの曲を数多く弾くことで音色やハーモニーの聞き分ができ、より良い耳が育ちます。

solfège piano keys

ソルフェージュとは読譜訓練、新曲視唱、聴音、新曲視奏などの音楽の基礎教育のことです。ソルフェージュのレッスンをすることで音感やリズム感、音を聴く力が身に付き、より高い表現力で演奏することができます。またソルフェージュは音楽理論を理解する上でも役に立ちます。ソルフェージュをレッスンに取り入れることで楽譜を見てすぐに音程が取れ、楽譜に書かれているアーティキュレーションや強弱記号をはじめとした演奏記号に敏感になり、曲のイメージが膨らませるようになります。スポーツマンシップを音楽家に置き換えるとイメージし易いと思います。

東京ピアノ教室では小さな子供のレッスンから積極的にソルフェージュを取り入れています。初心者のソルフェージュのレッスンでは楽譜をドレミで歌うことを主に、短期記憶を向上させるために一度聴いた短いメロディーをコピーして弾く(または歌う)、リズム打ち、音楽に合わせ手拍子をして拍子記号を当てたりすることから始めます。またピアノが上達するにつれソルフェージュのレッスンも複雑な内容になります。

musicianship pianist

ミュージシャンシップとは音楽家として必要な様々な能力や姿勢を指し、そのコンセプトは広範囲に及びます。大雑把に言うと音で考える、と捉えることができます。聴いたものを演奏する、フレーズを歌うことができる、楽譜に書かれていることを理解し表現することができる、即興演奏する、など高いミュージシャンシップを持っていると頭や心の中でイマジネーションを使って音を鳴らすことができます。

難しい曲や速いパッセージを弾けるピアニストはたくさんいますが、何か物足りない演奏になっていることがあります。ただ鍵盤を押すだけではピアニストではありません。良いミュージシャンシップとは楽譜に書かれていることを尊重しながらも、感情を込めてセンス良くメッセージやストーリーを聴衆にどう伝えるか理解することを意味します。東京ピアノ教室では音楽を感じ取ることを意識し、自然にのびのびと演奏し、生徒それぞれの個性を引き出すレッスンをしています。

ABRSM Exam

ABRSM(英国王立音楽検定)やTCL(トリニティ・カレッジ・ロンドンによるグレード試験)、ピティナ・ピアノステップなどのピアノ検定やグレード試験、また音楽高校・音楽大学を受験する場合はご相談ください。東京ピアノ教室では試験に準備に必要な期間、曲の選択など試験対策に必要なプランを作成し、それに沿ってピアノレッスンを進めていきます。また自宅での練習でクリアできるような短期的なゴールをバランス良く設定し、長期的ゴールまで可視化することでモチベーションを上げていきます。

試験対策では課題曲の選択がとても大事です。生徒の得意なもの、個性の良さが出るものを試験のシラバスに合わせ注意深く選択します。また英国王立音楽検定ではオーラルテスト(口頭試験)や初見視奏の内容も重視されます。レッスンでは実際に試験で行われるような模擬試験形式でオーラルテストや初見視奏の練習をします。試験が近づいてくると人前で演奏することに慣れるため、家族や友人などに演奏を聞いてもらうよう生徒に勧めています。試験で弾く曲を一度でも人前で弾いていると実際の試験では落ち着いて弾くことができます。

 

レビュー

生徒さんの声

ご入会手続

ギャラリー

当教室の様子

こちらのギャラリーよりその他の写真もご高覧ください。

レッスン費用

料金と月謝について
  • トライアルレッスン
  • ¥3,000
  • 1回につき
  • 新規ご入会の生徒
  • レベルチェック
  • 目標設定
  • レッスン日程の相談
  • レッスン内容の相談
  • 詳細
  • 30分のレッスン
  • ¥4,050
  • 1回につき
  • 5歳〜10歳頃まで
  • 初心者・初級
  • 基礎音楽理論
  • 基礎演奏技術
  • ソルフェージュ
  • 詳細
  • 45分のレッスン
  • ¥5,300
  • 1回につき
  • 7歳〜大人まで
  • 初級・中級
  • 音楽理論・初見視奏
  • ソルフェージュ
  • ミュージシャンシップ
  • 詳細
  • 60分のレッスン
  • ¥6,550
  • 1回につき
  • 10歳〜大人まで
  • 全てのレベルに対応
  • 音楽理論・初見視奏
  • ソルフェージュ
  • ミュージシャンシップ
  • 詳細

※レッスン費用はプランにより異なります。プラン別の詳しい料金表はコチラをご参照だくさい。

スケジュール

当教室の空き状況

当教室のスケジュールが変更されている可能性もあるため、レッスンの希望日時を添えて下記のコンタクトフォームよりお問い合わせ下さい。

空き状況はこちらよりお問い合わせ下さい


ブログ

最新のニュース

アクセス

当教室への行き方

お問い合わせ

質問などお気軽にどうぞ

    What is 9 + 9 ?

    phone icon

    070 4455 4748

    map icon

    Tokyo Piano School

    〒106-0032

    東京都港区六本木6-8-29
    六本木シローマンション

    mail icon

    info [@] tokyopianoschool.jp